4月9日

第 1569回例会記録  No.32
平成 19年4月9日
司会:松崎 義一
編集:小宮山大介 
会 次 第

1、点鐘       ロータリーソング (我等の生業)
2、お客様紹介 
3、会長挨拶
4、幹事報告
5、委員会報告
6、卓話  

  獨協埼玉高校 茅野哲也君

       新世代部門委員長 片寄 芳美様

       地区インターアクト委員長 松永 兼冶様  
7、 終鐘

会長挨拶
 
黒田幸英会長

今日の例会は新世代インターアクト委員会の担当です。地区よりお忙しいなか、貴重なお時間を割いて片寄新世代部門委員長と松永新世代育成・インターアクト委員長にお越し頂きました。お二人には後ほど卓話をして頂きます。宜しくお願い致します。

先日4月7日(月)関森エレクト、大熊副幹事、吉澤青少年・インターアクト委員長、そして私の四人で独協埼玉高校に年度替りの表敬訪問をして参りました。新たに赴任された柳町校長先生、インターアクト担当の瀬戸先生の両人ともボランティアの重要性や、インターアクト同好会へのご理解は頂いていましたが、独協大学以外への進学を希望する生徒が増え、進学校の性格が以前より強くなった為、受験勉強に追われてなかなか以前のように活発な活動をするインターアクト同好会に作り変えるのは大変難しい、そんな印象を受けました。

私たち越谷北クラブ、青少年・インターアクト委員会では、今回を第一回に12月8・9日元西部ライオンズの竹下 潤氏、安藤信二氏、古谷 剛氏を迎えて越谷市教育委員会、越谷市PTA連合会の後援、埼玉県立越谷北高等学校の協力を頂き小学生を対象とした少年野球教室と少年野球大会を開催いたしました。このプログラムはここ数年、独協埼玉高校のインターアクトの活動が低調であるのでそれに代わる位置づけになりえるもと思います。

また4月6日(日)には、ラオス大使館で催された新年会に行って参りました。世界寺子屋運動では、以前も(1993年から'95まで)ラオスの首都ビエンチャンで、小学生のための絵本製作、移動図書館などの支援を行ってきました。'05年、に世界寺子屋運動専門委員会の千葉杲弘(アキヒロ)委員長は評議委員会におけるラオスでの寺子屋運動の可能性についての議論を受けて、現状を視察するため現地調査を行いました。その結果を受けて、日本ユネスコ協会連盟は、ラオス教育省と共に準備を進めてきました。

そして、'08年4月の本格的なスタートに併せて、いよいよラオスでも世界寺子屋運動が始動しました。その関連で、越谷ユネスコ協会のご協力を得て、ラオス人民民主共和国大使館・駐日特命全権大使シートン・チッニョーティン閣下を来週の例会にお呼びして卓話を頂く予定です。そのつながりで今回の新年会に、小林光則会員(越谷ユネスコ協会専務理事)・堀野幹事(越谷ユネスコ協会理事)はユネスコ関係で、私と石川国際委員長はクラブから参加してまいりました。




幹事報告
 
堀野眞孝幹事

@地区より、今年のロサンゼルス国際大会への参加要請が「ロサンゼルス大会にスターが集う」と題した書面で届いております。皆様の積極的な参加をお願いします。

A 第8グループ井橋ガバナー補佐より、市制50周年記念時計塔除幕式の案内が届いております。日時は次の通りですが、レイクタウンのオープニングフェスタの行事の中ですので、駐車場の不足が予想されますので、電車のご利用をお願いします。

  日 時 4月12日(土) 午前10時 集合、  10時45分 除幕式
  場 所 越谷レイクタウン駅前
※市長からの感謝状の贈呈が各クラブへ有りますので、皆様の参加をお願いします。

B2007年 規定審議会制定の"手続要覧"の購入申し込みを受け付けております。
1冊 8ドルです。 事務局の杉山さんへお金を添えてお申し付け下さい。

C誠に残念ですが、先週の理事役員会に於いて、石川一男会員の退会が承認されました。

これで、今期のスタート49名が、現在45名です。会員増強の必要性、重要性を痛感します。


お客様挨拶

獨協埼玉高校2年生  茅野哲也君

こんにちは、3月26日から6日間韓国へ行き、無事帰ってまいりました。この研修を通して、食習慣の違い、国民性、日本への関心度など、多くの事を学んで参りました。このような貴重な機会を与えてくださったロータリアンの方々、引率の先生、韓国のホストファミリーの方々には、言葉に出来ないほど感謝しております。ありがとうございました


卓話

新世代部門委員長
片寄 芳美様
地区インターアクト委員長
松永 兼冶様
   
          
皆さん、こんにちは。本年度部門別で、なかなかうまくいかなかったのがインターアクトです。2770地区では27クラブ28校の学校と活動を共にしております。しかしながら、古いクラブほど、インターアクトの活動が衰退しております。 

その理由は様々ですが、県立高校ですと異動がございます。その異動に伴い、その先生の力の入れ具合で状況が変わってきます。
反面、私立高校に関しては、ほとんど異動はございませんが、学校の発展と共に、偏差値が高くなります。そうすると、おのずと進学校化し,奉仕活動はおろそかになります。インターアクトどころではない・・・とかローターアクトどころではない・・・という声が聞こえてきます。

 そんな中ですが、非常に活発に活動をしている高校もあります。部員も50人を超える学校もあります。なんとかして、活動の拡大を図りたいのですが、昨今の諸事情により次年度に持ち越しそうです。かたや、お隣韓国では、非常に熱心に活動がされているようです。交流会などを見ますと、非常に温度差を感じます。
ぜひ、この活動の火を消さないように、よろしくお願いします。


 
本日はよろしくお願いします。 片寄芳美様
松永兼冶様
片寄部門委員長、松永地区インターアクト委員
長、お忙しいところ卓話をお引き受けくださり、あ
りがとうございます。茅野君、良い経験をされた
事でしょう。今後に生かしてください。
黒田 幸英
片寄様、松永様、いらっしゃいませ!ご指導よろ
しくお願いします。
堀野 眞孝
片寄芳美さん、松永兼冶さん 卓話宜しくお願
いします。              
稲垣 勝三
 片寄様、松永様 ようこそ!!
  長谷川さん、町議選の健闘を祈ります。
太田 靖彦
片寄地区委員長 しばらくです。お元気でなに
よりです。松永委員長ようこそお出でくださいまし
た。
宇田川 芳行
片寄部門委員長様 松永地区委員長様
    本日はよろしくお願いします。
上床 和彦
片寄さん、松永さん ごくろうさまです。 小河内 梅幸
片寄様、松永様 卓話宜しくお願いします。 岡崎 勲 
地区新世代部門委員長  片寄芳美様
地区インターアクト委員長 松永兼冶様
   本日の卓話、よろしくお願いいたします。
鈴木 英男
片寄様、松永様 よろしくお願い申し上げます。 若海 兵馬
片寄様、松永様 本日はよろしくお願いします。 吉澤 晴雄
片寄さんご無沙汰しております。卓話楽しみにし
ています。
中澤 広樹
長谷川さんの健闘を祈ります。 小河内 梅幸
長谷川真也会員の当選を祈ります。 本間 孝
来週水曜日は親父の13回忌の法要のため、例
会、部門委員会は欠席させていただきます。
石井 知章
今年、孫二人が新入学しました。 中島 正義
前回欠席しました。         小林 政一
前回、欠席しました。  松井 昭夫
世界平和の為に           松崎 義一

 
         
出席報告
会員数 45名
出席免除者 4 名
出席者 31名
欠席者 10名
出席率 68.8%
前回メークアップ  名
前回修正出席率






花便り
クラブ創立30周年の記念に総合公園の一角に植樹しました枝垂桜が満開でした。
             



トップへ
トップへ
戻る
戻る