4月2日

第1568回例会記録  No.31

平成 20年4月2日
司会:中島 正義
編集:小宮山大介 
会 次 第

1、点鐘       ロータリーソング (奉仕の理想)
2、お客様紹介
3、結婚誕生祝
4、会長卓話
5、幹事報告
6、三分間ロータリー情報 安井 晃会員
7、委員会報告
8、外部卓話    越谷市環境審議会委員
           佐藤 滋 様
7、 終鐘

会長挨拶
 
黒田幸英会長

毎回、どんなで題材で例会の挨拶をしたら良いかと新聞を読む時に思うことが有ります。この一週間、あまり良い事が無いと思っていたら、いま甲子園球場で行われている選抜高校野球大会、昨日の準々決勝第一試合で、我々の郷土埼玉から選抜で初出場の聖望学園が、強豪平安高校に快勝し、ベスト4入りしました。このまま勝ち進んで優勝をもたらす快挙を成し遂げる、と言う様な明るいニュースを聞かせて欲しい、そう思います。

しかし社会に目を向けると、ここ何日かの出来事は本当に暗い出来事ばかりが多すぎます。先週も触れましたが、土浦市の通り魔事件、米兵によって起こされた事件と思われる、タクシー運転手刺殺事件、無理心中と見られる文京区で起きた一家刺殺事件と目を覆いたくなる事ばかり起きています。

日常生活にしても4月1日から石油価格や小麦価格の高騰が招いた醤油、牛乳など食品の一斉値上に値上げに始まり、長年価格の安定していたパンの価格がつい先日上がったばかりなのに、再度値上げされるそうです。他にも値上げされた商品は多いように聞いています。
憂鬱な今の状況は長くは続かない。「止まない雨は無い」「冬の後には必ず春が来る」こんな言葉が浮かんできます。叶うことなら、「人間万事塞翁が馬」「災い転じて福と為す」こうなって欲しいと思うのは、私だけでは無いと思いますが如何でしょうか。

わたくし事で大変恐縮ですが明るいことを一つ、先日参加させていただいた一流会ゴルフコンペ、入賞し副賞を頂きました。封筒に、ビー・エム賞と書いて有りました。ドイツの高級車と関係はない賞のようです。大分叩きましたからそれに関係した賞のようです。有難うございました。


幹事報告
 
堀野眞孝幹事

@地区より、2008年4月のロータリーレートは、1ドル=98円になりました。

A2007年 規定審議会制定の"手続要覧"が届いております。
1冊=8ドルです。 事務局の杉山さんに注文して下さい。

B東京浅草ロータリークラブより、「台東区にようこそ、浅草でこんにちは。」と題した全会員の事業所の場所と事業内容を網羅した、詳しいマップが届きました。皆さんのポストに入れておきますので、有意義にご利用下さい。

C 地区より、ロータリー財団国際親善奨学生に当クラブより推薦していた、小林大介君は残念ながら不合格となりました。補欠ですので、辞退者があれば、の希望あり。

D 第8グループ井橋ガバナー補佐より、越谷レイクタウンオープニングフェスタの行事 の中で、市制50周年記念事業として寄贈した時計塔の除幕式を 4月12日(土)午前10時45分より、越谷レイクタウン駅前で挙行しますので、会員皆様への出席要請が来ておりますので、宜しくお願いします。
尚、当日は、市長より各クラブに感謝状の贈呈があります。

E 越谷中ロータリークラブより、例会変更の案内が来ております。掲示しておきますのでご覧下さい。

委員会報告

職業奉仕委員長

高橋 正美
5月28日(水)自衛隊見学
朝7時45分 南越谷 洋服の青山前集合
8時出発です。

結婚・誕生祝


結婚祝い

稲垣 勝三会員
桜井 智之会員
眞々田 照雄会員
市川 光洋会員
小林 政一会員
石井 知章会員
大久保 勝正会員
今野 忠雄会員
本間 孝会員


誕生祝い
小河内 梅幸会員
小林 光則会員
        
        
        
       
  

3分間ロータリー情報
安井 晃 会員

職情報誌に関する解説書はいくつかあります。

そのなかで1949年〜1950年度のRI会長であったパシー・コリソン氏の"奉仕は我が務め"という解説書があります。

職業奉仕を実践するにあたりロータリアンが取り組まなくてはならない問題提起を項目別に書いてあります。

第四章には現代のギルドと称して、クラブ創立に際してもっとも重要な事は地域社会を代表した優れた人材を獲得しなければならないことである。ロータリアンはその事業を成功に導かなくてはならない。また職業上の優れた技術者でなければならない。また疑いの余地のない人格者で倫理上の高い水準を保持し、向上しなければならない。ロータリークラブこそ優秀な芸術家の集合体でなければならない。

卓話

越谷市環境審議会委員

佐藤 滋 様
ペンネーム 茂田 滄海 先生
1946年東京生まれ                                                                               
現在、作家/会社員/医学・薬学翻訳家
日本ペンクラブ会員
著書 『血裂!太平洋戦争』 『太平洋戦争・東京裁判・・・あれから60年』 『地球炎上 オイル・クラッシュ』 他多数
現代の環境問題、資源、そして、それを乗り越えるための術をご講談頂きました。
          


 
佐藤先生、本日の卓話 面白い話がお聞きできそうな予感がします。楽しく拝聴したいと思います。                  黒田 幸英
先日は楽しいゴルフコンペに参加させていただきありがとうございました。       黒田 幸英
佐藤茂様、卓話宜しくお願いします。 堀野 眞孝
ようやく人生の折り返しに入りました。お祝いありがとう。               小河内 梅幸
お祝いありがとうございます。     小林 光則
結婚祝いありがとうございます。  稲垣 勝三
市川 光洋
眞々田 照雄
桜井 智之
本間 孝 
結婚祝いありがとうございます。今年で39年に成ります。何時までもつやら・・・    石井 知章
結婚祝いありがとうございます。38年目です。よくもちました!             大久保 勝正
前回欠席しました。    中村 義雄
上床 和秀
休んでばかりで申し訳ございません。  安井 晃
ロータリーレートが98円になりました。ロータリー財団への寄付のチャンスですよ〜!
小林 操
世界平和の為に 若海 兵馬   宮崎 敏博



出席報告
会員数 45
出席免除者 4
出席者 36
欠席者 9
出席率 80.0%
前回メークアップ
前回修正出席率


 
  
            
  
             




出席報告

会員数           45名
出席免除者          4名
出席率算出対象者数  45名
出席              36名
欠席              9名
出席率     80.0%


トップへ
トップへ
戻る
戻る