3月26日

第 1567 回例会記録  No.30
平成20年3月26日
司会:小林 光則
編集:石川 輝次


会 次 第

1、点鐘       ロータリーソング (我等の生業)
2、お客様紹介   (有)若海建設
                専務取締役  若海 宗承 様
3、会長挨拶
4、幹事報告
5、委員会報告
6、卓話    「若き経営者の経営に懸ける思い」
(有)若海建設
                専務取締役  若海 宗承 様

会長挨拶


   会長   黒田 幸英

このところ通り魔事件を報じるニュースが続いています。

3月23日午前11時過ぎに、包丁とサバイバルナイフを持った男が次々に通行人に切りつけ、一人が死亡、警官を含む7人が重軽傷を負うという事件、また3月24日にも名古屋でも飲食店の店員の女性が、野球帽をかぶった男が自転車で近づきいきなり刺したと言う事件で、その日は千葉でもアパート一階に住む会社員の男性が、出勤しようとした際に、いきなり腹部を刺される事件が有りました。昨日もやはり福岡で女性に対して「お金、お金」と言いながら、刃物で刺されるという事件が有ったようです。

私たちは日常、いつ何処から狙われるかと、いちいち気をつけてはいませんし、不可能です。しかし、何処にそんな行動を起こすか解らない人間が社会にいるのが現実です。そして、裁判になると、心神喪失か或いは、心神耗弱と申し立てて責任能力が無かったと言い出し罪を軽くする為の申し立てを行っているように感じられてなりません。

 昨日、ヒューザーの小嶋社長の判決が出て、いわゆる姉歯建築士による強度偽装事件の一連の人達に判決が出ました。
姉歯建築士は罰金180万円、懲役5年です。ヒューザーの小嶋社長は、懲役3年執行猶予5年です。それに引き換え被害者は、是からも20年から永い方は35年、本来背負わなくてもよかったローンを支払い続けることを思うと、罪と罰を考えた時、起こしてしまった罪に対して、罰が軽すぎるように思います。

 罰を重くすると犯罪は減少します。罰金を引き上げたあと、飲酒運転が大幅に減少したことで立証済みです。罪を犯すことが割に合わないよう大幅に引き上げることは犯罪を減らすよい方法ではないか、そう思います。
法律的なことは良く解りませんが、犯人の更正に重点を置きすぎ被害者の気持ちを逆なでするような判決が出る事もあります。犯した罪に見合った罰があることは犯罪の抑止力になると思います。
目には目を、歯には歯を、です。最古の法律に真似たい気がします。


幹事報告

    
幹事  堀野 眞孝

@ 米山梅吉記念館より 館報2008春号が届いております。内容に、この2月7日に急逝した、内藤成雄理事長の追悼文が掲載されております。応接コーナーに置いておきますのでご一読下さい。又、米山梅吉記念館"春季例祭"開催の案内が届いておりま す。この4月29日14時 から米山梅吉記念館ホールにてですが、出席ご希望の方は事務の杉山さんにお申し込み下さい。
A 第8グループの井橋ガバナー補佐よりIM参加のお礼文と報告書と決算報告書が届いております。既に皆様のポストに入れてありますのでご覧下さい。尚、残金の15万円は、市制50周年記念事業の時計塔の助成金とすることになりました。   
B 3月24日(月)18時より ギャザホールに於いて越谷中RCと台北百城RCとの友好姉妹クラブ調印式が行われました。黒田会長と私、堀野が出席して来ました。近藤会長からお礼のFAXが届いております。
参加報告
     


木村 二夫 会員

 3月22日と23日に、城南ロータリークラブ主催の第5回クラッシックカーラリーが開催されまして、1954年製造の愛車ジャガーで参加しました。結果は残念ながら2日目の途中でエンジントラブルのため、リタイヤとなってしまいました。

1日目も、首都高の合流地点で原因不明のトラブルでストップしてしまい、大変怖い思いをしましたが、何とか復旧して競技を続けました。2日目のトラブルは対処のしようがなくローダーに載せて地元の整備工場に直行となってしまいました。今回のラリーの収益金で、トラック諸島に海水を真水に変える機械40台が贈られるという事です。次回も奥さんの理解があれば、是非参加したいと思っております。

卓話


    
「若き経営者の経営に懸ける思い」
(有) 若海建設 専務取締役 若海 宗承  様


会社概要

会社名 有限会社若海建設
代表者 代表取締役 若海 兵馬 (昭和17年9月12日生まれ)
所在地 埼玉県越谷市大里259番地
資本金 3000万円


・基本理念・経営方針
TEAM WAKAUMIKENSETU GROUP
〜 改善・改革を成し遂げ、進化へ 〜

●2008 TEAM WAKAUMIKENSETU GROUP
方針
・ 利益の追求
・ 5年後の体制を見据えた組織改革の実施
・ 安全な現場環境(現場美化)で生き残りをかけ

意識改革への教育
・ 人づくりへのチャレンジ(自己管理のできる人間へ)



・新規事業展開の模索

◇利益の追求
・ 遺失利益の削減
・ 無理・無駄の撲滅
◇ 5年後の体制を見据えた社内改革の実施
・ 組織改革を通した業務見直し
・ 工事担当者から事務職への業務移管の検討及び実施(残業時間の短縮へ)
・ 各種免許所得への援助
◇ 安全な現場環境(現場美化)で生き残りをかける意識改革へ教育
・ 現場美化への特化
・ 協力業者の意識改革、再編
安全衛生協議会の有効利用→画像を駆使してより分かり易く、より明確に
アンケートのフィードバック実施


新規協力業者の積極採用

・ 大工の再編(新規採用)
三井、旭化成大工の再編(新規採用)→若年層大工の増強を目指す

◇ 人づくりへのチャレンジ(自己管理のできる人間へ)

・各種免許所得への援助体制の確立
・ 社会情勢の変化に対する意識改革の勉強
・ 人づくりの為の勉強会(教育)の実施

◇ 新規事業展開の模索

・ 建築業界にとらわれず、常に社会情勢の変化に対応ができる会社となる為の模索
・ 土地取引を含めた新築住宅顧客発掘(DMの検討、実施)

◇ TEAMとして明確な目標を掲げ、全力を尽くすべし

≪三井グループ≫
1. 現場美化
2. 品質管理 総合点数1.5以内
3. 40坪90日施工/40坪以上110日施工
4. アフターメンテナンス14日以内完全処理

≪リフォームグループ≫
1. 現場美化 
2. 月次売上1200万円
3. マンションリフォーム工事の受注拡大
4. お客様の声を大切に
50万円以上のお客様への、アンケートの完全実施

 ≪旭化成グループ≫
1. 現場美化
2. 基礎・躯体45日工程の管理
3. 大工ACPSへの取組み

・沿革

昭和47年5月1日 建工社創立
昭和51年11月18日 有限会社 若海建設へ法人化 資本金100万円
昭和59年12月20日 資本金500万円へ増資
平成3年3月12日 資本金1,000万円へ増資
平成9年12月22日 資本金2,000万円へ増資
平成10年7月9日 資本金3,000万円へ増資
現在に至る


事業概要

1. 総合建設業
(1) 各種建築物新築・リフォーム事業
(2) 三井ホーム梶@指定工事店としての事業(埼玉県)
(3) 旭化成ホームズ梶@指定工事店としての事業
(4) 三井のリフォーム越谷店としての事業

2. 不動産事業
・関連会社
・有限会社 芝一建設(昭和57年12月8日創立 代表取締役 若海 宗承)

1. 総合建設業
三井ホーム梶@指定工事店としての事業(栃木県、茨城県、千葉県)

2. ペット霊園事業
・若一興業
  1.(有)若海建設・(有)芝一建設の建設関連工事

・社員教育


若海宗承様 何でもかまいません、日頃の想い
をお話下さい。若海会員も、きっと注意深く聞
いている事でしょう。            
黒田 幸英 
若海宗承様 卓話すごく楽しみです。宜しくお
願いします。              
堀野 眞孝
若海さん今日はご苦労様です。  小河内 梅幸
若海さん今日は卓話宜しくお願いします。   
            
青木 清
息子のクダ話適当に解釈してお聞きください。
御指名ありがとうございました。   
若海 兵馬
若海社長様お忙しいのに卓話を快く引き受け
て頂きありがとうございます。      
山口 秀行
 若海宗承様ようこそ 高橋 正美
本間 孝
小山 哲央
中島 正義
大熊 正行
会田 謙二
石川 輝次
吉澤 晴雄、
小宮山 大介
小林 光則
当山の境内の桜は未だ二分咲き位です。来週
が見頃になると思います。      
石井 知章
先週北極圏近くの北緯65度にてオーロラを見
て来ました。私も初めて知ったのですが、オー
ロラ鑑賞は日本人だけで外国の方は誰もいま
せんでした。                  
永田 雄治
欠席が多くて済みません。本日も途中で失礼
します。                  
松井 昭夫

       
出席報告
会員数 46
出席免除者 5
出席者 32
欠席者 14
出席率 69.5%
前回メークアップ 2名
前回修正出席率 67.3%



トップへ
トップへ
戻る
戻る