会長挨拶

副会長 石井 知章
皆さん「道環」という仏教用語を知っていますか。仏道修行の一目は丸い環のように切れ目なくつながっているという意味です。
朝の目覚めと共に新しい生き方を志し(発心)日中はひたいに汗を流して努力を重ね(修行)夕方には快い充実感と満足にひたり(菩提)夜は何の迷いもなくグッスリと眠りに入る(涅槃)というのが我々の正しい一目の修行の姿です。
長い人の一生もこの道環によって成り立っていると言われています。
皆さんも一目一目を充実した悔のない一生を送って戴けたらと思います。又道服とは初心に返るという意味もあります。
駒沢大学陸上競技部の寮の玄関に「道環寮」という横看板が掲げられています。これは後援会2代目の会長が現在では箱根駅伝では、常にシード校に名を連ねていますが昔は予選会からの立ち上がりだった苦しい時代があった事を選手に忘れてほしくないとの事から新築の寮を道環寮とした訳です。
人は地位や名誉が出来て来るとつい昔の事は忘れてしまいますが、「初心忘れるべからず」の諺どおり過したいものです。
結婚・誕生祝い

結婚祝い
中島 正義 中村 義雄
誕生祝い
稲垣 勝三 鈴木 英男 宮崎 敏博
小山 哲央 会田 謙二 小宮山 大介
幹事報告

幹事 堀野 眞孝
1.ガバナーより
中村ガバナーより公式訪問のお礼が届いています。有意義なクラブ協議会であったとのお褒めを頂きました。
2.那覇西RCより
日本ロータリー親睦ゴルフ全国大会の案内が届いています。
2.あゆみの会より
「芝桜のあゆみ」2007秋号NO4が届いております。活動報告等が掲載されています。掲示板に張っておきますのでお目通し下さい。
委員会報告
親睦委員会委員長 大久 保勝正
クリスマス例会の会費来週(12月12日)から集めます
卓 話

メイク・ア・ウィシュオブ ジャパン
大野 寿子様
「よい思い出づくり」これがアメリカで生まれたメイク・ア・ウイッシュのいちばん大きな目的です。
日本で最初にパンフレットを作ったとき、私はこのアメリカのメッセージをもとにして「夢の一日プレゼント、よい思い出づくり」とコピーをつけました。
ところが、子供たちと出会う中で「よい思い出づくり」にとどまらない瞬間がたくさんありました。
ある筋肉の病気と闘うT君はフェラーリが好きな17歳。車椅子の色を赤に塗るほど夢中だった彼がかなえたのは、「フェラーリでテストコースを走りたい」という夢でした。夢の実現に様々な車を愛する"同士"に囲まれて、たくさんのフェラーリに乗りコースを走ったのです。「今日という日は一生忘れない。次の夢は必ず自分でつかまえる」そう語ったT君はその後、カーデザイナーという夢を抱きつつ、あきらめかけていた大学進学をかなえたのです。
こんなこともありました。7歳だったSくんの夢は「福岡ドームで始球式がしたい」始球式を終えて、Sくんは「今度は工藤の球を打ちたい」と言いました。その後、お母さんからいただいたお手紙には、こう書かれています。「大役を無事果たし、戻ってきたSが「今度は工藤の球を打ちたい」といったときに、これが終わりではなく始まりなんだ。Sの新たな夢の始まりなんだ!!と思いました」「夢って、もっているときが幸せなんじゃないの?」以前、こう言われたことがありました。ああなったらいいな・・・こうなったらいいな・・・そう心の中で思い描いているときがハッピーで、かなってしまったら目標をなくして、それこそ意欲をなくすのじゃないのと、
でも、夢をかなえたあとの子どもたちを見ていると、不思議な事に気がつきます。一回りも二回りも大きく見えるほど、堂々として、誇らしげなのです。
それは子どもだけではなく、親も同じように。メイク・ア・ウイッシュが伝えたこと。それは、「夢の実現はゴールではなく、新しい夢へのスタートライン」ということなのです。メイク・あ・ウィッシュがこだわりたいこと。
そのひとつに「ひとりひとりの夢をかなえる」ことがあります。夢は持つ子どもによって、それぞれ違うもの。なぜひとりひとりにこだわるのか?子どもたちは厳しい治療の最中にいます。本当に治るのだろうか、もしかしたら死ぬのではないだろうかという恐怖や、闘病生活で友達からもどんどん離れて、一人ぼっちになっていくような寂しさ、家族に迷惑をかけていると思うせつなさ。重すぎる想いを子どもがひとりで背負い込んで、生きているのです。そんなとき、本当に必要なのは「みんながんばって」という言葉ではなく、目を見てその子の名前を呼ぶ事でしょう。たったひとりのために。それが子どもたちを立たせるための力になると思うのです。
 |
先週のガバナー公式訪問大変お疲れ様でした。 |
石井 知章
堀野 眞孝 |
 |
大野様卓話楽しみにしております。
|
若海 兵馬
山口 秀行
関森 初義
長島 洋一 |
 |
結婚祝い有難うございます。 |
中村 義雄
中島正義
|
 |
誕生祝い有難うございます
|
小宮山 大介
鈴木 英男
稲垣 勝三
宮崎 敏博
|
 |
もう12月ですね段々歳をとるのが恐ろしいです。
|
小林 光則 |
 |
欠席が多く申し訳有りません。 |
眞々田 照雄 |
 |
感謝! |
永田 雄治 |
出席報告
|
会員数 |
48 |
出席免除者 |
5 |
出席率算出対象者数 |
43 |
出席 |
36 |
欠席 |
10 |
出席率 |
83.7% |
前回メークアップ |
|
前回修正出席率 |
|
|