会長挨拶

黒田幸英会長
こんにちは、この一週間も色んな出来事が次から次と起こりました。
先日の世界陸上競技選手権大阪大会において、競歩の競技で日本の山崎勇喜選手が審判員の誤った誘導に従ったことで、競技を棄権したという結果になりました。今回、競歩の競技は競技場の周りを周回して最後に競技場でゴールするのですが、その周回数を一周少ない状態でゴールしたのです。これはゴールで無く途中棄権の判定であります。起こしてしまった事実は後に成ってから取り消す事は出来ません、「覆水盆に戻らず」です。だから間違いを検証し再度同じ間違いを起こさない為の反省は是非とも必要なのです。関係者の今後を見守りたいと思います。
間違いに対するとんでもない心得違いをしているのではと思わせる事件もありました。
いまや注目の社会保険庁に関してです。年金保険料の横領がなんと99件、3億4,000万円に上るとの調査結果が公表されました。こういった職員による横領の事実は今まで公表されず責任追及もされず内々に処理されていたと思わせる担当者の会見が行われました。そして大変だから今後も罰則などの追求はしない等の由、発言をしていました。この事後の検証をせず、責任の所在、罰則も追及せず曖昧なまま見過ごす無責任体質こそが、グリーンピアの年金無駄遣い、消えた年金問題等、今の社会保険庁の大問題全ての原点であろうと思いました。
人は間違いを往々にして犯してしまいます。その間違いによって、その後の結果は歪んだものと成りますから、間違いに気づいた後どう行動するかが大変に重要です、その行動こそが間違いを犯した者の責任の執り方でもあります。
幹事報告
堀野眞孝幹事
1地区より
春日部イブニングRCのFAX番号変更のお知らせが来ております。
掲示しておきますのでご覧下さい。
2埼玉県立越谷西養護学校より
第20回運動会開催と黒田会長の出席依頼の案内が来ております。
会長の出欠は会長に一任します。
3地区より
第20回インターアクト年次大会参加のお礼と来年1月の第20回 インターアクト協議会開催の案内が来ております。
新世代インターアクトの吉澤委員長に報告。
4地区より
"新会員の集い"の案内が来ております。
10月12日(金)17:30 大宮サンパレス
前年度と今年度の入会者が対象となります。
会員増強の松崎委員長に報告
誕生祝い

宇田川芳行会員 高橋正美会員
若海兵馬会員 降田富男会員
誕生祝ありがとうございます。大正7年の生まれで89歳になりました。その当時はこの例会場付近もいちめん田んぼで、日光街道も砂利道でした。時折、車が通ると砂煙が凄かったものです。これからもよろしくお願いします。
宇田川芳行会員
生涯現役でいつまでもお元気で頑張ってください。
黒田幸英会長
三分間ロータリー情報
ロータリー情報・雑誌委員会
副委員長 太田靖彦
先日、帰省の際機内で同じロータリアンに出会いました。地方大都市の地区の方で、そのクラブでは法人会員が多いそうです。転勤等の理由から三〜四年で人事異動をされるので入会金が潤沢?だそうです。年会費も年払い、半年払い、四半期ごと等、クラブにより運用が様々なようです。
委員会報告
親睦活動委員会 小河内梅幸会員
9月26日(水)〜27日(木)の浪江RCとの合同親睦旅行よろしくお願いいたします。25名の参加(ゴルフ15名)です。集合時間の間違えのないようお気をつけ下さい。26日早朝6時20分北越谷西口です。
ロータリー財団委員会
降田富男会員 小林 操会員
毎年恒例ではございますがよろしくお願いいたします。今月のレートは\116です。
ロータリー財団
ロータリー財団の使命は、ロータリアンが、健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることです。
卓話
「父を語る」

稲垣勝三会員
私の父は旧姓平岩義雄、明治44年愛知で男ばかりの7人兄弟の4番目に生まれました。父の祖父の店に奉公して一人娘の母と結婚、7人の子をもうけました。私はその中の三男です。
祖父母も愛知三河に生まれ、長男でしたが家業を継がず、上京後燃料商を営みました。私が三才の時に祖父は中気で倒れ松戸に隠居所を建て、二人だけでは寂しいからと私だけ一緒に連れて行かれました。
世間では婿は上から嫁は下からと云われるご時世の中、その逆で大変苦労をしたようです。
やがて空襲が始まり三人の静かな生活は一変することになります。東京に住まう私の家族が皆、松戸に疎開してきたのです。そのとき初めて兄のゲンコツの痛さを味わいました。
のちに私の父にも赤紙が届きました。その時、けっして若くはない父の元にも来るとは・・子供心に戦争に負けるのだなぁと感じたものです。出征の際、上野まで見送りに行く車窓に真っ暗闇の中、あちらこちらでボーッボーッと火が燃えていたのをハッキリ覚えています。
父は敗戦後、翌年に復員をいたしました。大家族を養うため休む暇もなく再出発しました。石炭、コークスが統制で扱えず、葛飾で練炭、豆炭の製造を始めました。事務所の机は夜はベッドに早代わりという生活でした。やがて統制が解除された後、ようやく南千住3丁目に戻りました。ありがたいもので昔のお得意様はすぐ戻ってくれたようです。
私は中学に入ると同時に祖父母の元を離れ親元に戻りました。「働かざるもの食うべからず」とにかく子供づかいの荒い父でよく働かされました。
卒業後は就職しましたが、しばらくして「越谷に少し土地を買ってあるので何か商売をしてみないか?」と言われ独立し父の資金援助はあったものの、ゼロからのスタートでした。
男兄弟4人全て商売をさせ、かつ競い合わせ、父は社長、実務は全て兄弟に任せ"利益を上げ会社を発展させた者が"優秀な子という教育方針でした。
それまで兄と同居しておりましたが、平成3年より三男の私夫婦と同居いたしました。最後まで君臨をいたしておりましたが、平成12年89歳で冥土に旅立ち、すばらしい生涯を閉じました。
稲垣さんの卓話楽しく聴かせて頂きます。今月誕生日を迎える皆様おめでとうございます。末永くご健康であるようお祈りいたします。黒田幸英
稲垣さん、卓話楽しみにしています。 堀野眞孝 山口秀行 長島洋一
8月17日モスクワの北方ムルマンスクの港から原子力砕氷船に乗り北極海を北上 8月23日遂に地球の頂点、北極点に到達 喜びの感動を味わいました。また同船したドイツ人、フランス人、イギリス人達と氷上に降り極点ポールを中心に手に手をつないで地球をひと廻り徒歩での一周を果たしました。これからも残された限りある人生をロマンを求めて生きていくつもりです。 鈴木由也
アリスの津軽三味線の講演、無事終わりました。市川光洋
稲垣さん、卓話楽しみにしています。 堀野眞孝 山口秀行 長島洋一
感謝! 小林 操 永田雄治
久しぶりに例会出席出来ました。後々葬儀が入り多忙な日々でした。 石井知章
暑さが戻りませんように! 本間 孝
誕生祝ありがとうございます。 宇田川芳行 若海兵馬
本日、早退させていただきます。 青木 清
70歳になり夕べ古希のお祝いをされ、ケーキに7本ローソクを立て、孫にチューをしてもらい満足です! 高橋正美
とうとう50です。今まで以上にまじめに生きようと思います。 降田富男
会報委員会で今月初めての担当です。しっかりできるか不安です。 小宮山大介
出席報告
会員数 48名
出席免除者 5名
出席率算出対象者数 43名
出席 34名
欠席 9名
出席率 79%
前々回メークアップ 1名
前々回修正メークアップ 66.6%
|