会長挨拶

黒田幸英会長
こんにちは、まず小林政一会員のご尊父様が7月14日(土)ご逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。又この度の中越沖地震によって大きな被害を受けた新潟県及び長野県の皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
さて、先週の金曜日に、会員増強部門セミナーが地区会員増強委員会・レディス会員増強委員会の主催で開かれました。当、北クラブからは、堀野幹事、関森エレクト、松崎会員増強委員長そして私の4人でセミナーに参加して参りました。
会員増強部門からの要望をお伝えいたします。
「全ての奉仕は会員増強から」
1.地区全体で会員減少に歯止めをかけ、3,000名体制の復活を目指し、各クラブ純増3名を目標とする。RI目標【各クラブ最低1名の純増を必達目標とし、RI会長賞にチャレンジしてください】とのこと。2770地区の会員数ですが、1994年のピーク時3,933名の会員を数えておりましたが、前期も依然として、会員の減少に歯止めをかけることが出来ず、7月1日現在の会員は2,746名となり、前期に対し減少したそうです。ちなみに北クラブの7月1日現在の会員数は49名です。当クラブの純増目標は、純増3名です。クラブ全会員のお力で必達できるよう是非ご協力の程お願い致します。
2.レディス会員増強委員会を設置しますとのこと。今も申したように全会員数は減少している中、女性会員だけを見ると順調に増加している。7月1日現在女性会員は135名ですが、構成比10%(300名)を目指して活動したい。
3.パスト会長による、新会員のカウンセラー制度の導入をするように、そして最低入会後6ヶ月間は実施するように。
4.地区では、新会員(入会3年未満)の集いの場を年二回(10月12日と3月14日)に実施し、ロータリー情報や親睦を推進し、退会防止に努める。
5.入会式を実施して、厳粛な入会式によりロータリアンのステータス向上を目指してください。
6.職業分類の再チェックと補充職業人のリストの作成、推進を図る。
7.全会員に最低1名の入会候補者紹介カードの提出をお願いする。『候補者が入会した場合紹介者に、増強サポートバッチを贈呈する。』
8.『入会のしおり』の作成を推進する。
幹事報告

堀野眞孝幹事
1年度計画書の表紙の絵のことで!
今年度の年度計画書の表紙の絵の作者、橋本吉弘様からお礼と感謝のメールを頂きました。
2越谷中RCより
例会時の卓話者の紹介と、メークアップかたがた来て下さいとのご案内がありました。 詳しくは、掲示板をご覧下さい
3地区より奉仕プロジェクト部門セミナー開催の案内
関係役員、委員長に案内書をお渡しします。
4浪江RCより年度計画書が届いております
応接コーナーにありますのでご覧下さい。
5RIより ロータリーワールドが届いております
応接コーナーにありますのでご覧下さい。
6RIより 出版物、視聴覚資料、書式類、のカタログが届いております
事務局の杉山さんの所にありますので、必要な方はご利用下さい。
7姉妹クラブの安養冠岳RCより、20周年記念式典の時のDVDとCDとマッチンググラントの報告書が届いております。
応接コーナーにありますのでご覧下さい。
委員会報告

若海社会奉仕委員長
「新潟県中越沖地震・義援金のお願い」
皆様既にご存知のことと思いますが、先の新潟県の中越沖地震により被災されご苦労なさっている方が大勢います。よって、当クラブとしても一日も早い復興を願い、義援金を送りたいと思いますので、一口千円から何口でもご協力をお願いします。
クラブ協議会
第3回(本年度1回目)クラブ協議会が開催されました。以下は、代表して会長の挨拶及び運営方針を掲載しました。
開会の挨拶
第3回クラブ協議会を開催いたします。
第一回と第二回のクラブ協議会は被選クラブ協議会として各委員長さん及び理事・役員の方に参加して頂き開催したもので、北クラブの会員全員に出席して頂いて開くクラブ協議会としては、今年度、入ったばかりで初めて開くものです。
滞りなく協議会が進行するよう、ご協力をお願い致します。
クラブ運営方針
各委員会に共通している、方針を申し述べさせて頂きます。
堀野幹事の的確なアドバイスを頂きながら作制した、基本的な方針です。
この方針に、各委員会がアイデアを盛り込んで内容の豊かな年度計画が出来上がりました。全ての計画が実行できますよう皆様の理解とご協力をお願い致します。
1.環境問題に焦点を当てた、1年の活動にして行きます。水・空気・エネルギー・気候など色々あります。これらに関心を持って頂ける方が一人でも増えて頂けるような活動が出来たらと願っています。
2.「ロータリー、熱い心で参加しよう」文字通り委員会活動は、企画、準備、行事への参加を促すなどは各委員会が当たるけれども、実施段階では、越谷北ロータリークラブとしての行事であると心得て、全員参加で執り行われる活動に成る様是非みなさまのご協力をお願い致します。
個々の委員会活動については、部門委員長及び各小委員長から年度計画書に基づき発表されました。


中越沖地震で被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し
上げます。又、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 |
黒田幸英 |
年度が始まって最初のクラブ協議会です。今年度の活動
方針をご理解いただく良い機会として下さる様お願い致し
ます。 |
黒田幸英 |
本日クラブ協議会宜しくお願いします。 |
堀野眞孝 |
中越沖地震災害被災者の方にお見舞い申し上げます。 |
石井知章 |
黒田会長ボールペンありがとう。 |
真々田照雄 |
本日クラブ協議会しっかり議論しましょう。 |
小林 操 |
前回欠席 |
安井 晃 |
新潟県中越沖地震で住民の方は苦労しているようです。
是非、見舞金にご協力お願いします。 |
若海兵馬 |
ロータリーに頑張ろう! |
本田嘉平 |
先週休み申し訳ありませんでした。 |
中島正義 |
昨日13回目の結婚記念日に際し黒田会長よりきれいなお花が届きました。サプライズプレゼント嬉しかったです。ありがとうございました。 |
小宮山大介 |
黒田会長、ハイテクボールペンありがとうございました。中越沖地震被災者の方々、心からお悔やみ申し上げます。 |
中澤広樹 |
出席報告
会員数 49名
出席免除者 4名
出席率算出対象者数 45名
出席 29名
欠席 16名
出席率 64.4%
前回メークアップ 1名
前回修正出席率 84.4%
|